事業内容

事業内容

人材育成促進事業

  • 電気・管工事施工管理技士受験対策講習会
    土・日集中講座(試験約2週間前)[対象:電気&管工事、1級第1次検定・第2次検定、2級第1次検定・第2次検定]
  • 技術・管理業務研修会、CPD,CPDS認定講習会(年2~3回)
    [対象:会員&一般]
  • 工業高校生との交流事業(設備工事技術の学習会、工事現場の見学会、就職雇用等の意見交換会)
    [対象:高校電気・機械科の学生]
  • 県内工業高校優秀生の表彰
    県内工業高校優秀生の表彰(工業高校設備関係科の推薦を受け、卒業時に当協会より記念品授与)
    [対象:工業高校設備関係科の卒業生]
詳しくはこちら

大規模災害・防災支援事業

  • 大規模災害支援活動事業 平成18年10月に高知市と、また平成22年2月に高知県と防災協定を締結。 大規模災害により被災した公共建築物で、緊急復旧要請のある施設設備を支援できるよう、体制の整備に努めている。
  • 防災点検パトロール事業 県下市町村の点検希望に基づき、公共建築物の設備点検をして改善個所を報告。
詳しくはこちら

環境美化活動・支援事業

  • 地域美化一斉清掃活動 毎年4~5回ほど市街地や河川、道路を中心に県内各地域の美化一斉清掃活動に参加。
  • 環境美化団体支援事業 平成21年より行政や環境美化活動団体への支援と、参加者の親睦を図ることを目的に毎年100名を超える参加者のもとチャリティゴルフ大会を開催。この協賛金による清掃用具を行政や団体へ贈呈。
詳しくはこちら

公共工事受注対策事業

  • 市町村の分離発注促進事業 毎年、常任理事・経営委員会委員で、分離発注未実施の市町村に対する陳情と表敬訪問を実施。
  • 官公庁との意見交換会 毎年、高知県・高知市及び国土交通省四国地方整備局との意見交換会を開催。
詳しくはこちら