協会概要

協会概要

協会概要

高知県設備協会の理念・目的

私たちの協会は、電気工事業、管工事業及び諸設備工事業の健全なる発展と産業の振興を図るとともに、県土の防災と環境保護を行うことにより県民生活の保安と向上に寄与することを目的として活動しています

組織図

soshikizu 令和3~4年度 役員
会長 管工事 和田 富雄 (株) 東和設備
副会長 電気工事(部会長) 荒川 浩一 荒川電工(株)
副会長 管工事(副部会長) 岡﨑 恒之 日進設備工業(株)
副会長 電気工事(副部会長) 廣光 宏昭 (株) 高知電気
理事 電気工事 葛目 勝彦 (株)葛目電機
理事 電気工事 前田 知則 前田電工
理事 電気工事 福井 竜太 四国電設興業(株)
理事 電気工事 岡村 泰伸 (株) 栄和電機
理事 電気工事 小森 一哉 日興電設(株)
理事 電気工事 深瀬 博徳 (有)深瀬電機
理事 管工事 橋本 博俊 橋本工業(有)
理事 管工事 浜村 敦 (株)中村住設
理事 管工事 長﨑 一  (株) 一高設備
理事 管工事 伊藤 章久 イトウ工業(株) 
理事 管工事 芳川 清 (株)ヨシカワ設備
理事 管工事 高橋 宏通 高栄設備(有)
監事 電気工事 植田 康一  (株)昭和電気工業 
監事 管工事 増本 正人  (株)中島工務店 
監事 税理士 清藤 智彦 清藤会計事務所
専務理事 事務局 明坂 信孝
顧問   桑名 龍吾 高知県議会議員
相談役   北川 渉 黒潮電機(株)

沿革

昭和39年
高知県電気工事親和会を設立(電気会員25社)
昭和44年7月
高知県鏡水会を設立(管会員23社)
昭和46年3月
高知県電気設備協会と改称(電気会員38社)
昭和47年1月
高知県電気設備協会大原町に移転(電気会員46社)
昭和47年4月
高知県管工事設備協会と改称(管会員33社)
昭和48年4月
高知県管工事設備協会大原町に移転(管会員57社)
昭和53年5月18日
社団法人高知県設備協会設立総会
昭和53年6月15日
社団法人設立許可申請
昭和53年7月3日
高知県53監第559号を以て高知県知事設立許可
昭和53年7月22日
社団法人高知県設備協会設立祝賀会
昭和53年9月2日
社団法人高知県設備協会設立登記
昭和54年10月7日
社団法人日本空調衛生工事業協会入会
昭和59年11月30日
高知県建設産業団体連合会設立入会
昭和61年8月1日
社団法人日本電設工業協会入会
平成10年7月3日
設立20周年祝賀会
平成10年7月10日
建設大臣優良団体表彰受賞
平成12年9月1日
会報「龍馬のまち」創刊 (2000年)
平成18年10月31日
高知市と防災協定締結
平成20年5月27日
設立30周年記念式典・祝賀会
平成22年2月25日
高知県と防災協定締結
平成22年7月21日
高知県「清潔で美しい高知県をつくるパートナーズ協定」締結
平成25年4月1日
一般社団法人 高知県設備協会 新法人に移行
平成30年5月24日
設立40周年記念式典・祝賀会
現在に至る

貸借対照表

貸借対照表

事務所・地図

住所 〒780-8031 高知市大原町87-8

電話 (088)-833-0559
FAX (088)-831-6425
Email: setsubi@mb.pikara.ne.jp
setsubikaikan_S